======================================================== 
        ■ダ・ヴィンチ・コードの世界が再び!映画「天使と悪魔」来年5月公開 
        ======================================================== 
        ●映画「天使と悪魔」 
        トム・ハンクス主演、ロン・ハワード監督、2009年5月15日世界同時公開 
        大ヒットした映画「ダ・ヴィンチ・コード」に続き、トム・ハンクス演じるロバード・ラングドン教授が活躍。原作小説は「ダ・ヴィンチ・コード」より前に発表、話としてはダ・ヴィンチ・コード以前、ということになる。 
         
        【CALENDAR】 2008年11月19日(水)〜11月26日(水) 
         
  ▼ヘロデ王の墓を特集! 
Naitonal Geographic(英)12月号発売中! 
ヘロデ王の墓発見?!と話題になった、イスラエルのヘロディウムから。かなり核心に迫った証拠があるようです。 
   
        ▼TV世界・ふしぎ発見! 
「邪馬台国の謎は解けた!日本誕生空白の150年」 
TBS系11/22土21:00〜21:54 
奈良の三輪山や伊勢のほうを探るそうで、邪馬台国探しとしてはなかなか新しいですね。 
 
▼NHK特集シルクロード第2部17集アジアの果て 
        NHK BS2 11/25(火)19:45〜20:34 
        1983〜84年のシリーズ。長安から西へ向かい、今回はイスタンブールにたどり着きます。 
         
        ▼地球ドラマチック「若き狼チンギス・ハン〜恋と誇りに生きて〜」  
        NHK教育11/26(水) 19:00〜19:45  
        モンゴル帝国の始祖の生涯をドラマ仕立てで放送。チンギス・ハンの墓もどこにあるかわからないんですよね。 
         
        ▼新刊「ケルトの芸術と文明」  
ロイド・ラング著、創元社刊、3360円 
美術に焦点を当てた専門書です。 
         
        【EPISODE:ヴァチカン】 
        マグダラのマリア、ナグ・ハマディ写本、テンプル騎士団など数々のキーワードを提供してくれた「ダ・ヴィンチ・コード」。「天使と悪魔」の最大のキーワードは「ヴァチカン」です。ヴァチカン図書館、新法王を選ぶ選挙「コンクラーベ」、秘密の地下道、そして知られざる地下納骨堂と、宗教ミステリーファンにはたまらない小道具が次々と出てきます。 
         
        ヴァチカンの聖職者が主要な登場人物の一人なので、彼らの日常のようなものが少しうかがえるのも楽しいところ。もっとも、作者ダン・ブラウンのことですから、どこまでが事実でどこからが伝説、そしてどれが彼のオリジナルのアイデアなのか、混沌として区別がつかなかったりするのですが…。 
         
        いずれにせよ、今回の映画化をきっかけに、バチカンの謎が注目されることは間違いなし!例えば、こんな本が参考になるかもしれません。 
         
        「バチカン―ローマ法王庁は、いま」郷富佐子著、岩波新書刊 
        「バチカン・ミステリー」ジョン・コーウェル著、林陽訳、徳間書店刊 
         
        ================================================ 
        メールマガジン「古代遺跡な日々」Vo.281 PC用 
        2008/11/19発行 *毎週水曜発行 
        http://www.kodai-iseki.com/(解除もこちらへ) 
        ================================================  
         
        ☆新刊「トルコ遺跡Walkingガイド」 
        イスタンブールやカッパドキアの史跡や博物館を詳細に解説 
        http://www.kodai-iseki.com/shop/turkey_iseki.html 
     |